この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図と読む日本の歴史人物
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 湯浅譲二/弦楽四重奏のための「プロジェクション」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1998年12月発売】
- 湯浅譲二/演奏詩「呼びかわし」
-
価格:660円(本体600円+税)
【1998年12月発売】
- 湯浅譲二/問い
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1998年12月発売】
- 湯浅譲二/インター・ポジ・プレイ・ション 2
-
価格:660円(本体600円+税)
【1998年12月発売】
[BOOKデータベースより]
音楽は自らのコスモロジーの反映である。真の前衛的態度で、常に自身を音楽の地平に賭け続ける、湯浅譲二の豊饒なるコスモロジー。第55回(平成10年度)日本芸術院賞・恩賜賞受賞。
1 二十一世紀への眼差
[日販商品データベースより]2 原風景
3 実験工房
4 海外演奏記
5 人
6 音楽教育
7 音楽とは何か
8 コスモロジーの反映として
9 自作品解説
音楽は自らのコスモロジーの反映である。
真の前衛的態度で、常に自身を音楽の地平に賭け続ける、湯浅譲二の豊穣なるコスモロジー。
国際的に活躍する作曲家、湯浅譲二待望のエッセイ集。一貫した前衛的態度で、音楽の地平を切り開いてきた、その半世紀近い創作活動の背景にある思想、人生観を一冊に凝縮。読者を豊かな音楽世界へと誘う。