- 電脳遊戯の少年少女たち
-
- 価格
- 726円(本体660円+税)
- 発行年月
- 1999年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061494725
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学で考えるライフ&キャリア
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年09月発売】
- 日常性の環境美学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年03月発売】
- プラスチックの木でなにが悪いのか
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2011年12月発売】
- SDGs時代の社会貢献活動
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年04月発売】
- 子育てと仕事の社会学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年08月発売】
[BOOKデータベースより]
テレビゲーム、伝言ダイヤル、プリクラになぜ若者たちは熱中するのか。電子メディア社会の中で「遊び」はどう変容したのか。斬新な視点で論じつくす。
第1章 “遊び感覚”とは何か(鳥と少年;「遊び」の簒奪;当世「お買い物ごっこ」考;笑いのエチカ)
第2章 「物語遊戯」の冒険(ホラーの快楽―ケースM;ポリゴンの迷宮―テレビゲームの快楽)
第3章 「メディアごっこ」の憂鬱(誘惑のミミクリー;「おたく」の反乱;ポストモダンの“わたし”探し;同調のメディア)