この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学概論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 半径50メートルのセカイ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
- 国際社会学 改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 男女平等は男女を幸福にしない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 現代に生きるファシズム
-
価格:924円(本体840円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「平和」と「人権」という言葉は、果たして私たちに何を与えたのだろうか。戦後、「平和」と「民主主義」という名のもとに行われた蛮行を、新進気鋭の評論家・佐藤貴彦が鋭く抉り書き下ろした戦後民主主義批判の極北。
第1章 戦後民主主義の平和(「平和、平和」と叫ぶから「平和主義者」なのか;自虐史観の底にあるもの;本当のファシストは誰なのか ほか)
第2章 戦後民主主義の信仰(犠牲者崇拝;死刑廃止論;反差別―「合理主義」と「犠牲者崇拝」との合体 ほか)
第3章 戦後民主主義のモラル(法と快楽の原理;戦略としての「援助交際」;喰い尽くされる快楽 ほか)
第4章 戦後民主主義の教育(「こども」という幻想;イデオロギーで語られる教育;父親)