ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
中国・女性・映画 Primitive passions.
青土社 周蕾 本橋哲也 吉原ゆかり
“女性”や“アジア”をプリミティヴ(原始的で本源的な存在)として見る人類学的・植民地主義的視線。それに対する最もラジカルな対抗戦略は、自らを視線の対象として晒す「新しい民族誌」としての現代中国映画である。「文化翻訳」「サバルタン」などの最先端理論を批判的に検討しつつグローバルな権力構造を解析する文化研究の自眉。
第1部 視覚、近代、そして原初への情熱第2部 現代中国の映画(古井戸を掘ること―社会的幻想という労働;古の大地は黙して語らず―音楽、映画制作と新中国映画における社会変化の概念;男性的ナルシシズムと国民文化―陳凱歌『子供たちの王様』における主体性;表層の力―張芸謀の映画における挑発と反抗)第3部 民族誌としての映画、もしくは、ポストコロニアル世界における文化間の翻訳
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:681円(本体619円+税)
【2008年04月発売】
荒木健太郎
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2023年03月発売】
西村和子(俳人)
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
“女性”や“アジア”をプリミティヴ(原始的で本源的な存在)として見る人類学的・植民地主義的視線。それに対する最もラジカルな対抗戦略は、自らを視線の対象として晒す「新しい民族誌」としての現代中国映画である。「文化翻訳」「サバルタン」などの最先端理論を批判的に検討しつつグローバルな権力構造を解析する文化研究の自眉。
第1部 視覚、近代、そして原初への情熱
第2部 現代中国の映画(古井戸を掘ること―社会的幻想という労働;古の大地は黙して語らず―音楽、映画制作と新中国映画における社会変化の概念;男性的ナルシシズムと国民文化―陳凱歌『子供たちの王様』における主体性;表層の力―張芸謀の映画における挑発と反抗)
第3部 民族誌としての映画、もしくは、ポストコロニアル世界における文化間の翻訳