- 顕微鏡観察の基本
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 1998年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784805205983
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今すぐ使えるかんたんぜったいデキます!パソコン超入門 改訂新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
- 1日1テーマ30日でわかる仏教
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年03月発売】
- 今すぐ使えるかんたんぜったいデキます!ワード&エクセル超入門
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2023年02月発売】
- 井上涼の美術でござる 一の巻
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- セキュリティエンジニアの知識地図
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本シリーズでは、顕微鏡観察の対象となる実験材料を、いつどこで、どうやって採集したらよいか、実験材料はどうすれば飼育・培養できるか、美しく見やすいプレパラートを作るためにはどんな器機器具を用いたらよいか、固定や染色を失敗しないためのコツは何か、写真やスケッチなど観察の記録はどのようにとるのがよいのか、など、顕微鏡を使って観察している人たちが、疑問に思ったり、知りたがったりしている事柄を、わかりやすく解説してあります。第1巻では、顕微鏡の基礎光学と構造および正しい取り扱い方、簡単なプレパラートの作り方、記録の取り方、写真撮影の仕方など、顕微鏡観察全般にわたる基本的な事柄が述べられています。また、テレビやコンピュータと連動させて、顕微鏡の機能を広げる工夫や画像処理にも触れました。
第1章 見ることは知ることの始まり
第2章 顕微鏡の基礎光学―小さな物体を大きく見せる
第3章 顕微鏡の構造
第4章 顕微鏡の性能
第5章 顕微鏡の種類
第6章 レンズと照明法
第7章 顕微鏡を上手に使うために
第8章 顕微鏡観察と観察記録の取り方
第9章 顕微鏡写真の写し方
第10章 位相差顕微鏡の取り扱い方
第11章 顕微鏡を使ってみよう
第12章 顕微鏡の買い方