この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 通信と地域社会
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2005年06月発売】
- わが町にも学校を
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2018年10月発売】
- なぜ日本陸海軍は共同して戦えなかったのか
-
価格:924円(本体840円+税)
【2019年04月発売】
- 【都道府県別】陸軍軍人列伝
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年09月発売】
- 陸軍派閥
-
価格:924円(本体840円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
国体護持を使命として終戦直後に組織され、わずか七カ月後に解体された「禁衛府」。その全貌を明らかにした画期的な研究。巻末資料として、『禁闕守護教科書』(全4巻)を翻刻。
第1章 昭和二十年・禁衛府の成立(はじめに;終戦時における禁闕守衛;禁衛府構想原案の作成 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 禁衛府の制度、組織、人事(問題の所在;禁衛府官制の成立;皇宮衛士総隊 ほか)
第3章 禁衛府廃止経緯(問題の所在;新衛士募集;臨時皇宮衛士教習所 ほか)
1945年 9 月10日、終戦直後の日本において国体護持を使命として組織され、わずか 7 ヶ月後に解体された「禁衞府」の全貌を明らかにした画期的な研究。巻末に『禁闕守護教科書』(全4巻)を翻刻。