この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 思考と表現を一体化させる理科授業
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年11月発売】
- 生活科・総合的学習の系譜と展望
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年11月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、理科教育をさらに深く知ろうとする人を対象として、今日の理科教育の基礎となっているものが、いつ、どのようにして確立されていったのか、理科を教科の一つとして学校教育の中に導入するにあたってはどのようなことが問題になったのか、そして、どのような過程を経て現在に至ったのか、その間、理科教育をつくり上げていった理科教育の先覚者達は、何を主張し、何を強調していったのかなど、理科教育成立の基本にかかわる問題をドイツ、フランス、イギリス、アメリカ、旧ソビエトなど理科教育の確立に先進的な役割を果たした国を中心に述べたものである。本書は理科教育の成立と発展の過程考察の書であり、理科教育の思想や理科教育の基本的問題に関する書でもある。
第1部 理科教育の成立と発展(イギリス;アメリカ;ドイツ)
第2部 理科教育の提起してきたもの―理科教育の理念、主張、問題点(理科教育の主張とその原理;小学校低学年理科とその主張;総合理科と分科理科との論争;後期中等教育段階における理科諸科目の選択履修をめぐる問題 ほか)