[BOOKデータベースより]
時間におわれ、おちつきを失って人間本来の生き方を忘れてしまった現代の人々。このように人間たちから時間を奪っているのは、実は時間泥棒の一味のしわざなのだ。ふしぎな少女モモは、時間をとりもどしに「時間の国」へゆく。そこには「時間の花」が輝くように花ひらいていた。時間の真の意味を問う異色のファンタジー。小学5・6年以上向き。
[日販商品データベースより]時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子。時間に追われ、人間本来の生き方を忘れてしまっている現代の人々に、風変りな少女モモが時間の真の意味を気づかせる、ふしぎな物語。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サヨナラは言わない
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- となりのふたごは闇使い
-
価格:803円(本体730円+税)
【2024年01月発売】
- 放課後、きみと七番目の教室で。
-
価格:803円(本体730円+税)
【2023年03月発売】
- ハッピーエンドはどこですか 1
-
価格:770円(本体700円+税)
【2023年04月発売】
- 森のポストをあけてごらん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】

ユーザーレビュー (6件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【その他】 時間について考えさせられる・・・。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【きっかけの1冊】 小学生の頃に出会った1冊。物語の中に入り込み、自分が主人公になりきっていたのを覚えています。どうしても読みたくて、布団の中で懐中電灯を灯してまで読んでいました。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【いつもの1冊】 小学生の時に読書感想文をかいて賞をもらった、思い出深い本であり、とにかく面白いと思った本。本に没頭するきっかけかもしれない。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【いつもの1冊】 小学生の時に読書感想文をかいて賞をもらった、思い出深い本であり、とにかく面白いと思った本。本に没頭するきっかけかもしれない。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【きっかけの1冊】 初めて読んだのが、小学5年生の頃だったか・・・。本の世界に引き込まれた1冊でした。自分が主人公になって時間の旅行をしていました。読んでいるうちに、寝る時間が来ても読みたくて、布団の中で懐中電灯をつけて読んでるのを思い出しました。また読みたくなる1冊です。
-
黒いピンクパンサー
-
時間とは。
人は時間を支配しているのか、はたまた時間に支配されているのか…。
そもそも、時間とは何なのか。
モモとの異世界への冒険は、“時間”について考えるきっかけになりました。
児童書で為になるからという理由ではなく、純粋に子供たちに読んで欲しい本です。
赤ちゃんからお年寄りまで、すべての人間が平等に持っている24時間。自分の時間を自由に使えるのは当たり前? でも、もし、あなたの時間が、知らないあいだに盗まれていたとしたら……?どこからともなくやって来て、町の円形劇場の廃墟に住みついたモモ。みすぼらしい服装に、ぼさぼさの巻き毛をした小さな女の子モモは、豊かな想像力と、特別な力を持っていました。モモに話を聞いてもらうと、ふしぎなことに悩みがたちどころに解決してしまうのです。ある日、町に灰色の男たちが現われてから、すべてが変わりはじめます。「時間貯蓄銀行」からやって来た彼らの目的は、人間の時間を盗むこと。人々は時間を節約するため、せかせかと生活をするようになり、人生を楽しむことを忘れてしまいます。節約した時間は盗まれているとも知らず……。異変に気づいたモモは、みんなに注意をしようとしますが、灰色の男たちに狙われるはめになります。不気味で恐ろしい灰色の男たちに、たったひとりで立ち向かうモモ。彼女をひとりぼっちにしようとする時間泥棒たちのずるがしこい作戦の数々! いったいどうなっちゃうの? と、予想できない展開にハラハラドキドキ、目が離せません。そんなモモに手を差しのべるのは、時間をつかさどる不思議な老人マイスター・ホラと、ちょっと先の未来を見通せるカメのカシオペイア。彼らとモモとの哲学的なやりとりは、私たちに対する問いかけであり、「時間とは日々の生活であり、その人自身である」という真理を教えてもくれます。そして疲れてしまったモモの心を、温かいもので満たしてくれるのが、黄金色のクロワッサンとホットチョコレート! この最高の組み合わせは絶対に忘れられません。「モモのところに行ってごらん!」困ったことがあるとき、人々はこう言います。モモは、生きていく上で何が一番大切か、何を守るべきかを知っているのです――友だち、想像力、自由。遊ぶ時、モモと子どもたちは想像力を全開にして驚異の大冒険に乗り出します。その興奮を、みなさんもぜひ一緒に体感してください。「時間がない」「そんなの役にたたない」なんて口にしがちな、忙しがっているすべての子どもと大人に読んでもらいたい一冊です。この物語を読めば、時間に対する考え方が変わってしまうかもしれません。
(編集者・ライター 光森優子)
【情報提供・絵本ナビ】