この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やさしい教育心理学 第5版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年12月発売】
- かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2022年02月発売】
- 発達障害&グレーゾーンの小学生の育て方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年01月発売】
- 発達障害のある子のABAケーススタディ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年09月発売】
- 発達が気になる幼児の親面接
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、質問紙調査の経験がなく、統計的予備知識も乏しい学生が、質問紙調査を行なっていくうえで、これだけは知っている必要がある、という事柄を中心に、質問紙の作成における基本的問題だけではなく、集計や基礎的な統計的解析、尺度構成・信頼性の検討など、質問紙実施後の問題までを含めてやさしく解説した。
質問紙法による人間理解
[日販商品データベースより]質問紙作成の基礎
質問紙法の実施方法
コーディングと入力
心理尺度の作成
量的資料収集のための質問紙の作成
質的資料収集のための質問紙の作成
心理尺度の作成
データの処理法(質的データの集計;平均値の比較;相関分析)
社会調査と心理尺度研究の実際
多変量解析を利用した研究の実際
マニュアルシリーズ第2弾。質問紙法の特徴は,主観的な自己報告を求めるという点にあり,人間の「内面」にせまろうとする心理学の研究領域において欠くことのできないもの。質問紙調査の経験がなく,統計的予備知識も乏しい学生が,実際の調査を行う際にこれだけは知っておいてほしいという事柄を具体的に紹介する。