この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エビ・カニ類の種苗生産 オンデマンド版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年10月発売】
- イチからわかる牛の放牧入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
- 農業気象・環境学 第3版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年10月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「自己防衛」する植物たち。彼らが対昆虫兵器として4億年に渡ってデザイン・創出してきた天然の化学物質、そこに人間の使う農薬のルーツを求め、植物と昆虫(動物)、人間の攻防・共進化の中に、その本質を読み解く。
第1章 農薬はなぜ使われるのか(エネルギーが秩序正しく流れる世界、自然生態系;人類が改造した農業生態系の宿命)
第2章 農薬―そのルーツを探る(植物たちの「化学兵器」開発の歴史;「天然の農薬」の生物活性;攻撃を合図に合成される「天然の農薬」;一次消費者の対応は;実用化された「天然の農薬」)
第3章 環境毒物としての農薬(市民にたいする安全性;農薬使用者にたいする安全性;野生生物や生態系にたいするやさしさ;地球にたいするやさしさ)
第4章 やさしい農薬を求めて(昆虫寄生性線虫の利用;性フェロモンの利用)