この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学校教育と教育基本権
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2024年12月発売】
- 子どもの姿から考える保育の心理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
- 子どもと健康 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 気になる子どもへの支援
-
価格:770円(本体700円+税)
【2011年11月発売】
- ドイツの学校法制と学校法学
-
価格:19,800円(本体18,000円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の学校教育がもつ光と影。そのメカニズムの原型を抽出。
序章 あたりまえの風景のなかに
[日販商品データベースより]第1章 幼稚園との出会い
第2章 いくつもの集団の一員へ
第3章 集団で学ぶということ
第4章 集団の教育力を活かすために
第5章 「目に見える集団」と「目に見えない集団」
第6章 集団との関係から子どもは何を学ぶか
終章 集団教育を再考する
日本のどこの幼稚園でも見られるあたり前の風景。それを多様な方法で記録しつづけた膨大な参与観察データ。その精密な分析がとらえた集団教育の「死角」。そこに日本人の行為の原点を見るとともに,集団と個が共に輝く教育のあり方を探るエスノグラフィの成果!