- むし歯のもんだい
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 1997年11月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784834014686
[BOOKデータベースより]
むし歯のバイキンは小学生の歯がだいすき。どうして、きみたちの歯が一番むし歯のバイ菌にねらわれやすいのかな?むし歯のバイ菌にねらわれたら、どうしたらいいのかな?本書は、歯医者さんの北川原健先生と、絵本作家の柳生弦一郎さんがつくりました。小学生から。
むし歯のもんだい
「この子にとって歯ってなに?」お母さん・お父さんへ
虫歯はミュータンスという細菌による感染症なのですが、砂糖偏重の食生活がうんだ生活習慣病という側面もあります。本書は虫歯をとおして「歯ってなんだろう」「どうして虫歯になるんだろう」「歯と骨ってどうちがうんだろう」などとみていきながら、歯と身体の問題考察をしていきます。身体の本づくりの名人柳生弦一郎さんと、第一線の歯科医北河原健さんによるこの本は、科学読物としても楽しめる内容です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- かがくあそび366
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- おっぱいのひみつ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1991年03月発売】
- 小学生のくらべて発見!理科実験 3・4年生
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2015年07月発売】
- 小学生のくらべて発見!理科実験 5・6年生
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2015年07月発売】
- 10才までにやってみようかんたんワクワク理科あそび
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年07月発売】
小学3年生の国語の教科書に紹介されていたので、手に取ってみました。
歯科医の先生と子供の対話という形式で、虫歯について分かりやすく、ちょっと詳しく紹介しています。
砂糖の取り過ぎが良くないとか、プラークを取るような歯磨きをしようとか、子供にもとても分かりやすいです。
ちょっと笑ってしまったのが、お話して下さっている歯科医の先生にも虫歯があったということ。
お子さんも虫歯になったそうで、何か安心してしまいました(笑)(hime59153さん 40代・三重県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】