この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼児教育課程総論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2011年03月発売】
- 教育現場ですぐに役立つ肢体不自由教育の手引書
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 目からウロコの重度重複障害児教育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年06月発売】
- かゆいところに手が届く重度重複障害児教育
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年06月発売】
- ルポ森のようちえん
-
価格:902円(本体820円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
1 子どもの感覚
[日販商品データベースより]2 子どもの絵の生いたち
3 わたしたちのできること
4 シュタイナー教育の中の絵画
5 いろいろな絵のアイディア
6 画材
7 子どもの絵を育てる環境
8 子どもと色
シュタイナーの色彩理論を学び、絵画教室を指導している著者が、 実際の子ども達の絵をふんだんに使って、幼児絵画論と技法を紹介します。
やさしい絵とあたたかい言葉が、子どもの「生きる力」を伸ばすお手伝いをしてくれます。