この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎 江戸を編集した男
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 徳川慶喜
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年01月発売】
- 酔鯨山内容堂の軌跡
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年01月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
一橋慶喜とともに公武合体策を推進した会津藩=松平容保・桑名藩=松平定敬は、倒幕派の真の打倒対象であった。西南雄藩の活躍のみに彩られた幕末史ではなく、会津・桑名勢力を分析し幕府滅亡のメカニズムを明かす。
序章 倒幕に至る最終過程と分析視角
第1章 会津藩の中央政局への登場
第2章 一会桑権力の成立と確立―倒幕過程の第一段階
第3章 御所諸門の警備問題と会津藩主導型警備体制の確立
第4章 一会桑権力の崩壊―倒幕過程の第二段階
第5章 幕薩協調路線の破綻と倒幕運動の本格的進展―倒幕過程の第三段階
第6章 倒幕の実現―倒幕過程の最終段階
補論 幕末期の朝延に新設された国事審議機関