ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本人のコスモロジーを探る
大和書房 奥野正男
銅鐸を作り、前方後円墳を造り、鳥居をたてて古代日本人が祈ったものとはなにか―。さまざまに発見される遺跡・遺物の謎を解きあかし現代に受け継がれる古代人の精神にアプローチする。
第1章 古代人にとって“死”とはなにか第2章 神社の鳥居を“鳥居”というのはなぜか第3章 青銅器が埋められたのはなぜか第4章 古代人にとって“太陽”とはなにか第5章 なぜ古墳の山頂から太陽がのぼるのか
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
清涼院流水
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年10月発売】
価格:800円(本体727円+税)
【2024年01月24日発売】
タレク・A.アトワーン 黒川利明
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
銅鐸を作り、前方後円墳を造り、鳥居をたてて古代日本人が祈ったものとはなにか―。さまざまに発見される遺跡・遺物の謎を解きあかし現代に受け継がれる古代人の精神にアプローチする。
第1章 古代人にとって“死”とはなにか
第2章 神社の鳥居を“鳥居”というのはなぜか
第3章 青銅器が埋められたのはなぜか
第4章 古代人にとって“太陽”とはなにか
第5章 なぜ古墳の山頂から太陽がのぼるのか