この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よくわかる百人一首
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2002年12月発売】
- まんがで学ぶ四字熟語
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年02月発売】
- 敬語・方言・位相語
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2002年12月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年02月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年03月発売】
[BOOKデータベースより]
この本には、俳句の作り方を、初歩からやさしく解説してあります。
よい俳句を作るには―5・7・5はこころよい音
5・7・5を自分のものに―17音になれる方法は
季語が生み出す季節感―俳句にはどうして季語が必要なのか
季語をよく知ることから―季語にはどんなものがあるのか
季語が重複しない工夫―季重なりの句にならないために
句をひきしめる「や、けり、かな」―切れ字が生み出す効果
切れ字がなくても句が切れる―句の奥ゆきを深くする句切れ
身のまわりにいくらでもある題材―題材のさがし方
静止の句より動きの句―ものの動きや動作が見えるように作る
句の手なおし・しあげ―推敲のあれこれ
秀句鑑賞―上達のヒントは優れた句の中に