- 懐徳堂
-
18世紀日本の「徳」の諸相
New history
Visions of virtue in Tokugawa Japan.- 価格
- 4,620円(本体4,200円+税)
- 発行年月
- 1992年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784000036238
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 仙境異聞/勝五郎再生記聞
-
価格:1,287円(本体1,170円+税)
【2000年01月発売】
- 近世日本の地図と測量
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2007年02月発売】
- 勝海舟と明治維新
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2006年12月発売】
[BOOKデータベースより]
18世紀の大阪に商人たちによって創設されたアカデミー「懐徳堂」。江戸幕府の官許をえたこの学問所では、日本全国と知的ネットワークを結びながら学者や商人を中心とした学問的営為が開花したのだった。これまで、経済思想史あるいは地域史の視点からしか考察されていなかった「懐徳堂」を、18世紀日本における知的・思想的言説の重要なポストとして捉えた本書は、大阪の商人たちが「徳」という言説にこめた意味を明らかにする。思想史の新たな方法的視点によって照らしだされる言説とイデオロギーの社会史。
哲学的環境
徳の探求―懐徳堂の創設
逸脱と秩序の間―第一原理としての歴史あるいは自然
学問所からの知的展望
夢の代りに―18世紀末の大坂における商人の認識論