この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古代史に隠された京都の闇
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 日本史のなかの千葉県
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 日本史のなかの広島県
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 東北史講義【古代・中世篇】
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年03月発売】
- オホーツクの古代文化
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
鳥浜貝塚や粟津貝塚にみる縄文人の食生活と社会の変動。畿内最大の弥生墳丘墓、加美遺跡が語る農耕集落と階層分化。前方後円墳の発生・消滅、群集墳の盛行。墳墓にみるヤマト政権の構造。5世紀の大型倉庫群遺構とヤマト王権のミヤケ・ミタ経営を解明。
1 古代の近畿
2 火山灰の降るなかで
3 定住化と採集活動
4 石の動き、土器の動き
5 農耕文化の定着
6 古墳祭祀のはじまり
7 須恵器生産の展開
8 畿内の渡来人
9 幾内のミヤケ・ミタ
10 近畿の古代集落と豪族居館
11 畿内の豪族
12 磐余の諸宮とその前後
13 ヤマト王権と近江・越前
14 群集墳と終末期古墳
15 神々の祭祀と政治