- 北方史のなかの近世日本
-
- 価格
- 7,700円(本体7,000円+税)
- 発行年月
- 1991年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784751721308
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古地図で楽しむ瀬戸内・香川
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- 中村区まち物語
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年09月発売】
- 豊後国風土記・肥前国風土記
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2008年02月発売】
- 東北史講義【近世・近現代篇】
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年03月発売】
- 城下町の民衆史 盛岡・水沢・遠野
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序論 北方史への 北方史からの視点
第1部 風俗と他者認識(近世における蝦夷観と「日本風俗」;近世日本風俗の構成―蝦夷・奥羽社会からの照射;近世アイヌの日本人認識)
第2部 儀礼と異民族支配(ツクナイ・起請文・御目見―蜂起鎮圧とアイヌの誓約;アイヌのハレ着と幕藩権力;場所年中行事とアイヌ―「ネモロ年中行事」の分析;近世後期の幕藩権力とアイヌ―「介抱」の論理と「被下物」)
第3部 国家の論理と民衆の行動・意識(箱館奉行の基本性格について―黒印状・下知状の分析;幕末日露関係のなかの樺太アイヌ―「出奔土人」トコンベ一件;場所請負制下の和人とアイヌ―和人の横暴を中心に;近世後期の奥羽民衆と北方世界―エトロフ出稼ぎ民衆を中心に)