[日販商品データベースより]
足の遅いおおかみが、どうしてもぶたをつかまえたくて、きつね博士から「ぶたのたね」を手に入れます。
せっせと水をあげると、みるみるうちに「たね」は育ち、ぶたは見事にたわわに実ります。
ところが!その時、ぞうのマラソンの一群がやってきて・・・。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年08月発売】
- ふたご魔女とひみつのお手紙 2
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年03月発売】
- なのはないろのわたしのえ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- リトル☆バレリーナ 夢色ときめきストーリー☆3つ SP2
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
- 歩く。凸凹探偵チーム
-
価格:814円(本体740円+税)
【2024年02月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
Honya Clubアンケート
-
クリスマスに贈りたい本(オススメコメント)
ある種残酷だけど、いいお話なので。(あきなか)
「はしるのが とても おそい おおかみがいた。」……走るのがおそい!?もうこの最初の一文で驚かされてしまいます。だって、おおかみの足が遅いなんて、致命的。しかもぶたよりも遅いというんですから、おかしな事が起きない訳がありません。案の定、彼はどれだけ追いかけても一匹もぶたをつかまえられない。そして、思うのです。「いちどでいいから、ぶたを腹いっぱい食べてみたい」そんな時通りかかったのが、きつね博士。なんでも、とっておきの薬があると言うのだけれど……どう見てもこれは怪しい、ですよね。さて。ここからは抱腹絶倒、ただひたすら笑ってしまいます。「ぶたのたね」「たわわになったぶたの実」「ぞうのマラソン」そして……。なにが起きているのかは、読んでからのお楽しみ。絵本の中でずっと変わらないのは、おおかみはずっと必死だということ。でも、だからこそ。ヘンテコな事件が起こり続けるのです。もうそれは見事なものなのです。可笑しくてたまりません。ちょっぴりシュールでナンセンスな作品の多いイメージのある佐々木マキさんですが、このシリーズは深く考える暇はありません。だって、いい意味でとってもばかばかしい。何回読んでも後には残らない。それはきっと主人公のおおかみがちっともめげない楽天的なキャラクターだから? 心配ご無用、彼はその後も「また」「またまた」「またまたまた…」ぶたを追いかけ続けているようですよ。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
佐々木マキさんの絵は、くっきりと描かれていてとても楽しく感じる部分と、どこかに斜に構えたニヒルさの部分があるように思います。
木になるブタの実、ゾウのマラソン大会、豚より弱いオオカミ、なんだかすごい設定です。
子ども心にげらげら笑うほど単純ではなく、少しひねくれてしまった自分は物語の登場人物の設定にものすごいアイロニーを感じるのです。
はたしてありえない話なのだろうか?
オオカミはブタより弱いとは決まっていない。
ブタのなる木があったっていいじゃないか。
想定外の騒動だってあるじゃないか。
木になった豚は、ゾウのマラソン大会で落ちてしまって、逃げていきます。
一匹残ったブタの反撃に立ち向かうことのできないオオカミ。
ブタにかなわないオオカミは、逆に火傷をしてしまって踏んだり蹴ったり。
悲しいけれど、とことんついていないことってあります。
だから、私は次はきっとブタを食べてやるぞと、またブタの木を育てようというオオカミの気持ちが痛いくらいよく分かるのです。
この絵本、大人向けですか?
(ヒラP21さん 50代・千葉県 男の子15歳)
【情報提供・絵本ナビ】