ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
民族音楽学入門
音楽之友社 柘植元一
ヨーロッパのクラシック以外の異文化の音楽を一様に「民族音楽」と呼んで区別してきた従来の音楽観は、どこか歪んではいないだろうか?本書は、民族音楽学をめぐる様々の問題を通じて人類の音楽とは何かを考えながら世界の諸民族の音楽文化への接近法を案内する。
第1章 音楽の世界第2章 異文化の音楽第3章 フィールドワーク第4章 音楽家と音楽性第5章 楽器・音具第6章 サウンド・アーカイヴズ第7章 音楽民族誌・音楽誌・音楽書誌第8章 音の視覚化第9章 音体系第10章 リズム構造第11章 音楽の伝播と変容第12章 民謡と民俗音楽第13章 音楽の普遍性第14章 音楽考古学と民族音楽学第15章 「日本人の音楽」第16章 西洋音楽と諸民族の音楽第17章 ディスコグラフィーとフィルモグラフィー付章(「民族音楽」と音楽教育;民族音楽学を志す人びとのために;民族音楽学と学会・協会)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小林國雄
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年01月発売】
価格:692円(本体629円+税)
【2009年12月発売】
池田書店編集部
価格:1,078円(本体980円+税)
【2019年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ヨーロッパのクラシック以外の異文化の音楽を一様に「民族音楽」と呼んで区別してきた従来の音楽観は、どこか歪んではいないだろうか?本書は、民族音楽学をめぐる様々の問題を通じて人類の音楽とは何かを考えながら世界の諸民族の音楽文化への接近法を案内する。
第1章 音楽の世界
第2章 異文化の音楽
第3章 フィールドワーク
第4章 音楽家と音楽性
第5章 楽器・音具
第6章 サウンド・アーカイヴズ
第7章 音楽民族誌・音楽誌・音楽書誌
第8章 音の視覚化
第9章 音体系
第10章 リズム構造
第11章 音楽の伝播と変容
第12章 民謡と民俗音楽
第13章 音楽の普遍性
第14章 音楽考古学と民族音楽学
第15章 「日本人の音楽」
第16章 西洋音楽と諸民族の音楽
第17章 ディスコグラフィーとフィルモグラフィー
付章(「民族音楽」と音楽教育;民族音楽学を志す人びとのために;民族音楽学と学会・協会)