[BOOKデータベースより]
「だれでもいい。雨をふらせてくれたらかわいいおふくをよめにやる。」天をみあげて母さんがいうと、山おくから鬼がどっぽらどっぽらやってきて雨をふらせたのですが…。
[日販商品データベースより]2月3日節分に豆まきをするようになった由来のお話。楽しい版画で日本の行事の由来がわかります。
雨を降らせてくれた代わりに、鬼のもとへ嫁いだおふくは、毎日母さんの所へ帰りたいと願っていました。
2月3日節分に豆まきをするようになった由来のお話。楽しい版画でつづる『行事むかしむかし』シリーズです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あとかくしの雪
-
価格:1,175円(本体1,068円+税)
【1991年10月発売】
- かさじぞう
-
価格:1,175円(本体1,068円+税)
【1991年11月発売】
- たまごからうまれた女の子
-
価格:1,175円(本体1,068円+税)
【1991年03月発売】
もうすぐ節分ということで借りてきました。
鬼が豆を嫌いになった理由がよくわかります。
こんな仕打ちを受けたら、誰でも豆嫌いになりそうです。
鬼から娘を守るための、母の必死さからの知恵だったのだと思います。(なしなしなしさん 20代・千葉県 女の子6歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】