- 親が知らない子どもの心
-
精神医学の視点
ブルーバックス B―848
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 1991年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061328488
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夫は、妻は、わかってない。 夫婦リカバリーの作法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
精神医学の視点
ブルーバックス B―848
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
登校拒否、家庭内暴力、非行、いじめなどの問題は、なぜ起きるのだろうか。その理由は、精神の成長が肉体の成長に比べて遅いからだ、とされている。しかし、それだけでは、こういった問題が日本でしか起きていないことの、説明ができない。子どもの思春期の問題の大部分は、自分の非を知りながらの行動であって、精神病ではない。つまり、日本人の持つ独特の問題点の結果に他ならないのである。では、その問題点とは何だろうか。実例を豊富にまじえて、わかりやすく解説する。
プロローグ この子の将来はどうなるのだろう?
1 乳幼児期の育て方で思春期がきまる
2 子どもを世界一甘やかす日本人
3 よい子が突然変身するわけ
4 そんなに「成績」が大切か
5 子どもは無言で助けを求めている
6 世間の目をとるか、わが子をとるか
7 ハンディキャップを持つ子の親にみる「理想の親」
エピローグ じっと待つ…