この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 遣唐使・井真成の墓誌
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2006年09月発売】
- 魏志倭人伝と大和朝廷の成立
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年07月発売】
- 古の日本(倭)の歴史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年12月発売】
- 平安貴族の住まい
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年04月発売】
- 平安京と貴族の住まい
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2012年06月発売】
[BOOKデータベースより]
古代の日本海沿岸には、天然の良港・潟湖を拠点に船を操り、沿岸各地や遠く朝鮮半島、沿海州、大陸と日本海ルートで交易を行い、経済力を貯えた海人集団がいた。かれらが築いた文化の伝統と交流の跡は、日本海沿岸各地に見る巨大古墳群、四隅突出型方墳、巨大住居址、玉作り工房跡等のほか内陸にも窺い知れる。本書は、古代の日本海文化の実相と伝統を明らかにし、ひろく東アジア世界の視点に立ち、国際文化交流の跡も検証する。
第1章 越と出雲との交流
第2章 日本海域の海人文化(海人と洞穴文化;日本海域の航海術)
第3章 日本海域の玉作り文化(〓@59B4状耳飾の文化;日本海域の玉文化の特性)
第4章 渇湖は地域文化の拠点(丹後半島;布勢の水海)
第5章 内陸の日本海文化
第6章 渤海文化の窓口、日本海
第7章 日本海沿岸の霊山信仰