ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本からみた世界の動き
中央経済社 中央経済グループパブリッシング 丸茂明則
円高によって、わが国の一人当たり国民総生産はドル表示ではアメリカを凌駕するようになった。それだけにわが国に対する諸外国の期待も高まり、同時に市場が閉鎖的だという批判もエスカレートしている。本書では、1985年以後のドル安のもとで生じている大きな動き―米・日・欧の同時好況、NIESの活況、EC統合運動、累積債務問題―を中心に、最近の世界経済情勢を随所に取り入れた。
1 世界における日本経済の立場2 なにが世界経済を繁栄させたか3 高成長に貢献した世界貿易の拡大4 国際通貨問題―フロート制は有効か5 インフレなき成長は可能か6 資源不足によって成長はとまるか7 南北問題を考える8 急増する東西貿易と共産圏経済の実情9 中進国のパワーをどう活かすか10 最近の世界経済―国際的政策協調の必要
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
渡辺みちお 天王寺大
価格:545円(本体495円+税)
【1998年12月発売】
淡野保昌 Sound Of Joy 小西慶太
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2020年02月発売】
森啓
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2003年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
円高によって、わが国の一人当たり国民総生産はドル表示ではアメリカを凌駕するようになった。それだけにわが国に対する諸外国の期待も高まり、同時に市場が閉鎖的だという批判もエスカレートしている。本書では、1985年以後のドル安のもとで生じている大きな動き―米・日・欧の同時好況、NIESの活況、EC統合運動、累積債務問題―を中心に、最近の世界経済情勢を随所に取り入れた。
1 世界における日本経済の立場
2 なにが世界経済を繁栄させたか
3 高成長に貢献した世界貿易の拡大
4 国際通貨問題―フロート制は有効か
5 インフレなき成長は可能か
6 資源不足によって成長はとまるか
7 南北問題を考える
8 急増する東西貿易と共産圏経済の実情
9 中進国のパワーをどう活かすか
10 最近の世界経済―国際的政策協調の必要