この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界金融・経済危機の全貌
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2010年11月発売】
- 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年07月発売】
- 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
-
価格:660円(本体600円+税)
【2020年02月発売】
- ゼロ金利との闘い
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2005年12月発売】
- [図解]大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1990年代の資産運用のポイントは、80年代のミラー・イメージ(逆の現象)がある程度予想されることである。すなわち、90年代後半以降のゆるやかなインフレ、原油価格上昇、金利上昇等の現象である。
第1章 今後10年間の個人の金融行動
第2章 金融資産増とファンダメンタルズのゆくえ
第3章 ライフサイクルが貯蓄行動を決める
第4章 金利が資産価値を変動させる
第5章 インフレが資産価値を左右する
第6章 円レートが動くと資産も変わる
第7章 原油価格が資産価値を変える
第8章 景気変動の波は小さくなる
第9章 産業構造の情報化、サービス化
第10章 揺れ動く海外環境
第11章 おわりに―資産形成の視点