[BOOKデータベースより]
ブランコ
ためいき
ひなたぼっこ
こやぎマーチ
ねがいごと〔ほか〕
子どもたちが作った「のはらうた」がどんどん、編集部に届くようになりました。
くどうさん顔負けのいい詩もあります。
お父さんやお母さんまで「わたしも作りました」といきおいこんで参加です。
「のはらうた」を作るには、まず、ナニカになってみます。木や草やアリ、カタツムリとかになるのです。
たとえばアリになって、落ち葉の上を歩いてみると、どんな気分かな、どんなものが見えるかな、と考えてみます。
すると...、アリの目と耳が、ふだんとはちがうものをキャッチしてくれるのです。
あなたもひとつ、やってみませんか。やみつきになりますよ。
のはらうた第3巻は1巻が出てから3年後の7月7日、七夕の日にできました。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- のはらうた 4
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年11月発売】
- 版画のはらうた 5
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年07月発売】
- ポケットのはらうた
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年05月発売】
- こどものころにみた空は
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2001年10月発売】
- 工藤直子全詩集
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2023年07月発売】
我が家の娘が小学校2年生の時の音読で、「のはらうた」を学校で学年全体で取り組みました。
リズミカルでユーモアもあり、子供達も楽しんでいました。
人間以外のたくさんの生き物たちと、まるで友達になれたような楽さ、いいですねー!!(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】