ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
生の哲学のために 富士思想叢書 Der Mensch und die Technik:Beitrag
富士書店(文京区) オスヴァルト・シュペングラー 駒井義昭 尾崎恭一
『西洋の没落』は大衆の気分に迎えられて爆発的に売れたが、その内容は必ずしも理解されたとはいえず、またアカデミズムからは「グロテスクな書物」としてその批判も手厳しかった。その真意が正しく理解されなかったため、シュペングラーはこの誤解を解くために、改めて「技術」の問題に焦点を絞って「人間―文化の運命」について述べようとしたのである。本書は、もともと「文化と技術」という題で1931年(5月6日)にドイツ博物館で講演したものに手を加え、同年7月に出版されたものである。
1 生の戦略としての技術2 草食動物と肉食動物3 人間の起源―手と道具4 第2段階―話すことと企てること5 結末―機械文化の興隆と終末
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ウェンディ・ブラウン 向山恭一
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2010年11月発売】
セーレン・キルケゴール 村上恭一
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年06月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
『西洋の没落』は大衆の気分に迎えられて爆発的に売れたが、その内容は必ずしも理解されたとはいえず、またアカデミズムからは「グロテスクな書物」としてその批判も手厳しかった。その真意が正しく理解されなかったため、シュペングラーはこの誤解を解くために、改めて「技術」の問題に焦点を絞って「人間―文化の運命」について述べようとしたのである。本書は、もともと「文化と技術」という題で1931年(5月6日)にドイツ博物館で講演したものに手を加え、同年7月に出版されたものである。
1 生の戦略としての技術
2 草食動物と肉食動物
3 人間の起源―手と道具
4 第2段階―話すことと企てること
5 結末―機械文化の興隆と終末