[日販商品データベースより]
夏の星座と星々を、七夕や星まつりの話をまじえて紹介。時刻や季節で星座が変わるわけや、銀河系のしくみもわかりやすく説明。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 楽しく学んでレベルアップ!マインクラフト自分でできるおかたづけ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年03月発売】
- おつきさまのりんご
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- くまくんこぐまくんのバナナやさん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- かこさとし・ほしのほん 3
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1985年09月発売】
- かこさとし・ほしのほん 4
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1985年11月発売】
4歳の娘と読みました。
娘の大好きなオリオン座ももう見えなくなって、
そろそろ夏のほしの予習の時期。
なつといえばやっぱり夏の第三角形と、天の川。
名前に覚えのある娘は、
「ベガ、デネブ、アルタイルの中で、
ベガだけが、へんな名前だよねー。
デネブとアルタイルはちょっと、かっこいいけどさっ」
なんて言いながら読んでいたところ、
娘の大好きなおりひめ様が実はそのベガだったと知り、
ショック!
しばし唖然としていました。
へんな名前なんていっちゃったしね・・・。
なにはともあれ、織姫と彦星の話も紹介されてますが、
そんなに気軽に会えるほど近い距離ではないと初めて知ったらしく、
そのことも少しショックのようでした。
そしてさそり座のアンタレス。
私が小さなころから気に入っている星のひとつです。
こんどは実際に夜空をながめて、
自分の眼で探してみたいと思いました。(ムスカンさん 30代・東京都 男の子9歳、女の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】