[BOOKデータベースより]
暮らしを支えるための仕事+生き方としてのボランティア。一人ひとりの創造力とシティズンシップでこれからの社会と世界に“あたたかさ”と“ゆたかさ”を。
ボランティアとは
ボランティアをめぐって―時代をつくる新しい生き方と社会(時代と社会のなかで―ボランティアの歴史と現状;シティズンシップを身につけて―ボランティアと教育;人間と社会のこころの基盤―ボランティアと幸福・宗教;保障された自発的な活動―ボランティアと民主主義;内的報酬をめぐって―ボランティアと搾取;スキル・資格・学び―ボランティアと専門性;顔のみえる関係性のなかで―ボランティアと連携・協働)
ボランティアの広がり―これからの活躍の場:事例集(ボランティアと学校;ボランティアと福祉;ボランティアと地域社会ボランティアと防犯;ボランティアと防災;ボランティアと災害;ボランティアと地球環境;ボランティアと国際協力;ボランティアとスポーツ;ボランティアと文化芸術;ボランティアと観光;ボランティアの事前事後)
人間は家族・学校・職場などの集団に属し、そこでの習慣、規範に従って行動している。しかし一方で、個人として社会に影響を与え、社会を変化させることができる。……どのような生き方をするかは、人間の意志によるのである。……21世紀の明暗は、社会貢献活動が活発におこなわれるか否かにかかっているといってよい。なぜならば、グローバル化のなか、自分だけ、自分の国だけがよければ良い、という世界は成立しなくなっているからである。そして、この社会貢献のなかで、その中核をなすのが、ボランティア精神であり、ボランティア活動である。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会福祉論の基本問題
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年12月発売】
- 地域生活を支える社会福祉と法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
- はじめての介護入門 研修テキスト[講師用] 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年05月発売】
- 家庭教育は誰のもの?
-
価格:572円(本体520円+税)
【2017年05月発売】