ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
知的生きかた文庫 こ35ー3
三笠書房 小宮一慶
「原理原則」で仕事をする「もう一つ上の自分」になる法。「惑わず」「悩まず」「恐れず」生きるコツ。
1章 仕事が「天命」になると、人生はさらに豊かになる‐命―ビジネス「論語」最強の活用法(「義」と「利」が一致したとき、仕事は必ず成功する―「利に放りて行なえば、怨み多し」;「原理原則」で仕事をする‐「もう一つ上の自分」になる法―「学びて時にこれを習う、亦た説ばしからずや」 ほか)2章 「富を得る道」を歩けば、必ず富を得る!‐道―スキルアップ「論語」最強の活用法(「省みる」「省く」‐「自分の弱さ」に打ち勝つ!―「吾れ日に三たび吾が身を省る」;修身‐とことん「自分を磨く」法―「己れを脩めて以て百姓を安んず」 ほか)3章 財産となる人脈は、すべて「義」から始まる‐礼―人的ネットワーク「論語」最強の活用法(豊かな人間関係のコツ‐最初に「利を考えない」―「久しくしてこれを敬す」;自分を変える法‐つねに「行ないから入る」―「先ず其の言を行ない、而して後にこれに従う」 ほか)4章 「惑わず」「悩まず」「恐れず」生きる法‐知・仁・勇―メンタル「論語」最強の活用法(「正しい生き方」を知る‐「不安・心配・弱気」と縁を絶つ!―「知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず」;「一流の知識」を得る。「一流の智恵」を知る―「これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らずと為せ。是れ知るなり」 ほか)5章 人は能力だけでなく「上司」で大差がつく!‐器―リーダーシップ「論語」最強の活用法(孔子の人材育成法‐「道」「徳」「仁」、そして「芸」―「君子は器ならず」;人の能力を正しく知る‐「仁者の心」を養う法―「惟だ仁者のみ能く人を好み、能く人を悪む」 ほか)
ビジネス成功の鍵はすべて、『論語』に書かれている。「義」と「利」が一致したとき――仕事は必ず成功する!2500年以上前から語り継がれる、不朽の名著『論語』は、現代のビジネスに適用できる、実践的、かつ実用的な書物です。実際、明治時代の大実業家、渋沢栄一は『論語』に基づいた経営を行ない、日本の発展に大きく貢献しました。『論語』の「原理原則」を通して見れば、仕事で成功する人、失敗する人の差がはっきりとわかるのです。たとえば……、◆仕事が「天命」になると、人生はさらに豊かになる――命◆「富を得る道」を歩けば、必ず富を得る!――道◆「惑わず」「悩まず」「恐れず」生きる法――知・仁・勇◆財産となる人脈は、すべて「義」から始まる――礼などなど、「もう一つ上の自分」を目指すビジネスマン、必読の1冊!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
さだやす
価格:715円(本体650円+税)
【2016年04月発売】
「ニッポン再発見」倶楽部
価格:792円(本体720円+税)
【2017年03月発売】
「歴史ミステリー」倶楽部
価格:628円(本体571円+税)
【2013年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「原理原則」で仕事をする「もう一つ上の自分」になる法。「惑わず」「悩まず」「恐れず」生きるコツ。
1章 仕事が「天命」になると、人生はさらに豊かになる‐命―ビジネス「論語」最強の活用法(「義」と「利」が一致したとき、仕事は必ず成功する―「利に放りて行なえば、怨み多し」;「原理原則」で仕事をする‐「もう一つ上の自分」になる法―「学びて時にこれを習う、亦た説ばしからずや」 ほか)
[日販商品データベースより]2章 「富を得る道」を歩けば、必ず富を得る!‐道―スキルアップ「論語」最強の活用法(「省みる」「省く」‐「自分の弱さ」に打ち勝つ!―「吾れ日に三たび吾が身を省る」;修身‐とことん「自分を磨く」法―「己れを脩めて以て百姓を安んず」 ほか)
3章 財産となる人脈は、すべて「義」から始まる‐礼―人的ネットワーク「論語」最強の活用法(豊かな人間関係のコツ‐最初に「利を考えない」―「久しくしてこれを敬す」;自分を変える法‐つねに「行ないから入る」―「先ず其の言を行ない、而して後にこれに従う」 ほか)
4章 「惑わず」「悩まず」「恐れず」生きる法‐知・仁・勇―メンタル「論語」最強の活用法(「正しい生き方」を知る‐「不安・心配・弱気」と縁を絶つ!―「知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず」;「一流の知識」を得る。「一流の智恵」を知る―「これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らずと為せ。是れ知るなり」 ほか)
5章 人は能力だけでなく「上司」で大差がつく!‐器―リーダーシップ「論語」最強の活用法(孔子の人材育成法‐「道」「徳」「仁」、そして「芸」―「君子は器ならず」;人の能力を正しく知る‐「仁者の心」を養う法―「惟だ仁者のみ能く人を好み、能く人を悪む」 ほか)
ビジネス成功の鍵はすべて、『論語』に書かれている。
「義」と「利」が一致したとき――仕事は必ず成功する!
2500年以上前から語り継がれる、不朽の名著『論語』は、
現代のビジネスに適用できる、実践的、かつ実用的な書物です。
実際、明治時代の大実業家、渋沢栄一は
『論語』に基づいた経営を行ない、日本の発展に大きく貢献しました。
『論語』の「原理原則」を通して見れば、
仕事で成功する人、失敗する人の差がはっきりとわかるのです。
たとえば……、
◆仕事が「天命」になると、人生はさらに豊かになる――命
◆「富を得る道」を歩けば、必ず富を得る!――道
◆「惑わず」「悩まず」「恐れず」生きる法――知・仁・勇
◆財産となる人脈は、すべて「義」から始まる――礼
などなど、「もう一つ上の自分」を目指すビジネスマン、必読の1冊!