
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 「おカネの天才」の育て方
-
一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」
MAKE YOUR KID A MONEY GENIUS
日経BP
日経BPマーケティング
ベス・コブリナー 関美和
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2018年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784822255497

ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
この本は、親が子供に教えるべきおカネの話だ。あなたの子供が3歳でも23歳でもかまわない。子供の年齢層を6つに分けて、各章で教えるべきことを書いている。おカネの基本知識はもちろん、おカネにまつわるさまざまなトピックについての「ここだけの話」もある。オバマ政権の金融教育諮問委員で個人のおカネの専門家が直伝。ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー!日本人が知らない「お金の教育」。
第1章 子供とおカネの話をするときの14のルール
[日販商品データベースより]第2章 貯金しよう
第3章 努力には見返りがある
第4章 借金を返そう
第5章 賢くおカネを使おう
第6章 保険をかけよう
第7章 投資についての単純な真実
第8章 社会に還元しよう
第9章 子供にとって何より大切な決断:大学の学費
第10章 親へのおカネのアドバイス
●ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー! 世界8カ国で出版の「お金の教育」本、日本でもいよいよ発売
●オバマ政権の「若者の金融教育に関する諮問委員」で「個人のおカネの専門家」が直伝
●「自己責任」の世の中になりつつある今だからこその「子供におカネのスキルを正しく授ける本」
●「3歳でおカネの概要を理解、7歳までに使い方のセンスが決まる」とされ、幼いときから伝えることが大事
●親が「おカネの天才」でなくても大丈夫、子供から大人まで役立つ具体的なアドバイスが満載
――イントロダクションから抜粋
おカネの話題が出るだけで不安になったり、ビビッてしまう親も多い。親自身が、おカネの扱いが下手すぎることを恥じていて、子供に自分のダメダメぶりを知られたくないと思っていたりする。
それなりに経済的にきちんとしていても、おカネについて話すのはちょっと気がひけるという親もいる。おカネについてまったく話さない親も少なくない。
そこが問題だ。子供がおカネをどう扱うようになるかに最も大きな影響を与えるのは親なのだ。それは研究でも明らかになっている。
だから、子供が学校に入学する前に、おカネの話をした方がいい。ケンブリッジ大学の研究によると、おカネの管理に役立つ習慣の多くは、7歳までに決まると言われる。
この本は、親が子供に教えるべきおカネの話だ。あなたの子供が3歳でも23歳でもかまわない。子供の年齢層を6つに分けて、各章で教えるべきことを書いている。就学前、小学生、中学生、高校生、大学生、そして社会人。
おカネの基本知識はもちろん、おカネにまつわるさまざまなトピックについての「ここだけの話」もある。