- 戦略論とDXの交点
-
DXの核心を経営理論から読み解く
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784492961926
[BOOKデータベースより]
戦略論とDXが「なんとなく」のつながりしか持たずにいる状況を見過ごしてよいのか。企業を真に変革させるための決定版テキスト!
第1章 交点を探るにあたっての「こだわり」(3つのこだわり;点ではなく営みを目指す:「営み」とは何なのか ほか)
第2章 企業戦略論とDXの交点 事業ポートフォリオ戦略とデジタル変革モードの結合(事業ポートフォリオ論を再定義する;交点にDI/DXポートフォリオを見いだす ほか)
第3章 企業戦略論とDXの交点 リソース・ベースト・ビューから導くデジタル変革の3ステップ(リソース・ベースト・ビューの実務応用の鍵は「活動システム」にあり;活動システムとの交点に浮かび上がるデジタル変革の3ステップ)
第4章 事業戦略論とDXの交点 ビジネスモデルに効くデジタルインテグレーションの具体像(ビジネスモデルを読み解く;労働集約型→省人化DI ほか)
第5章 組織戦略論とDXの交点 デジタル組織の将来像を組織の進化理論で描く(デジタル組織の他部門との融合が始まっている;組織ルーティンの概念で組織再編の合理性を読み解く ほか)
特別対談 アフラック生命保険株式会社 二見通氏
特別対談 株式会社三菱UFJ銀行 大澤正和氏
戦略論とDX(デジタルトランスフォーメーション)が「なんとなく」のつながりしか持たずにいるこの状況を見過ごしてよいのか。
この問題意識の下、戦略論とDXを密に結合させるべく、経営理論や経営戦略フレームワークのレンズで、DX事例を読み解いていく。
そして、企業戦略、事業戦略、組織戦略のそれぞれのレイヤーで見いだされる戦略論とDXの交点が、企業の継続的な進化への一手を指し示す。
DXの最先端を走る経営者との対談も収録。
<本書の内容>
第1章 交点を探るにあたっての「こだわり」
第2章 事業ポートフォリオ戦略とデジタル変革モードの結合
第3章 リソース・ベースト・ビューから導くデジタル変革の3ステップ
第4章 ビジネスモデルに効くデジタルインテグレーションの具体像
第5章 デジタル組織の将来像を組織の進化理論で描く
<特別対談>
奥田 久栄(株式会社JERA 取締役副社長執行役員 経営企画本部長)
二見 通(アフラック生命保険株式会社 取締役上席常務執行役員 チーフ・デジタル・インフォメーション・オフィサー)
大澤 正和(三菱UFJ銀行 取締役常務執行役員 デジタルサービス部門長 兼 CDTO)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- SX サステナビリティ経営 実践編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- 論点を研ぐ 戦略コンサルタントが明かす「問題解決」の実際
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
- 使える!経営戦略111 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年11月発売】
- 財務・非財務情報の実効的な開示
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年03月発売】