- ミクロ経済学
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 1997年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492814321
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミクロ経済学 新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年09月発売】
- ミクロ経済学演習 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年09月発売】
- ミクロ・エコノミックス
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1999年04月発売】
- 「現金給付」の経済学
-
価格:968円(本体880円+税)
【2021年05月発売】
- 純粋機械化経済 上
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
本書の読者の対象としては、はじめてミクロ経済学を学ぶ諸君を考え、とくに経済学についての予備知識を持たなくとも、本書の内容を良く理解できるように、できるだけ、やさしく、丁寧に説明するように心がけた。最近のミクロ経済学の特徴の一つつは、「ゲーム理論」や「情報・不確実性の理論」が経済現象を解明するのに不可欠な道具として次第にミクロ経済学の中に取り入れられ、不完全競争市場や、不確実性の存在する市場の理論を大きく発展させたことである。本書では、基礎概念(キーワード)を、数学を用いないで、グラフや例によりやさしく説明している。また、不完全競争の理論は、ゲーム理論の一応用分野として、また寡占企業等の行動の特徴を分析する理論として近年著しく発展しているが、本書では、最近のトピックスもたくさん取りあげた丁寧な解説がされている。
序章 ミクロ経済学とは何か
第1章 消費者の理論
第2章 生産者の理論
第3章 市場の理論
第4章 不完全競争の理論
第5章 ゲーム理論
第6章 厚生経済学
第7章 不確実性と情報の経済学