この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 貸出審査の手引
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年10月発売】
- 「重職心得箇条」に学ぶ銀行支店長の心得
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年08月発売】
- 金融機関役職員のためのバリュー・アット・リスクの基礎知識
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2007年07月発売】
- 事例に学ぶ貸出先実態把握の勘所
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年08月発売】
- 事例に学ぶ貸出担当者育成の勘所
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年06月発売】
[BOOKデータベースより]
銀行の危機はこれからが本番。銀行は保有株売却と不良債権処理を加速。ペイオフ解禁を控え、市場と経済の破局のシナリオが現実になる。
第1章 銀行、存亡の危機(銀行の危機はこれからが本番;護送船団を解体した金融ビッグバン ほか)
[日販商品データベースより]第2章 銀行経営不安定化の元凶(今度こそ、「銀行よさようなら」;経営不安定化を招いた株式保有 ほか)
第3章 銀行「株放出」の衝撃波(持合解消売りの「受け皿」がない;「銀行保有株式取得機構」が浮上 ほか)
第4章 銀行に明日はないか(銀行はなぜ儲からないか;二一世紀の銀行像)
銀行は保有株売却と不良債権処理を加速。一方、情報開示が進まないままペイオフ解禁が目前。市場・経済・金融システムの破局のシナリオが現実になる。