- ドラッカー・ディファレンス
-
クレアモントの授業
The Drucker difference.東洋経済新報社
クレイグ・L.ピアース ジョゼフ・A.マチャレロ 山脇秀樹 上田惇生 小林薫(評論家) 藤島秀記 大木英男 高木直二 森里陽一- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2010年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784492521878
[BOOKデータベースより]
なぜドラッカーは今なお読まれるのか。何がドラッカーと他の論者を決定的に分けるのか。その卓抜な世界観の淵源はどこにあるのか。ドラッカーのものの見方・考え方を実地適用し、現代の教養たるマネジメントをリベラル・アーツから野心的に再解釈する待望の書。
第1章 教養としてのマネジメント
第2章 ドラッカーならば何と言うだろうか―政府と企業と非営利組織の世界で起こっていること
第3章 知識時代のリーダー―脱「統制」のマネジメント
第4章 企業の目的とは何か
第5章 企業戦略の適否診断
第6章 ソーシャルセクターの世紀
第7章 「すでに起こった未来」の探索
第8章 知識労働者のためのセルフ・マネジメント
第9章 ドラッカー・マーケティングの原点―「顧客の創造」を考える
ドラッカー・スクールの教授陣の超一流の連続講義を鮮やかに再現。ドラッカーのものの見方・考え方を実地適用し、現代の教養たるマネジメントをリベラル・アーツから野心的に再解釈する待望の書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 70歳からのボケない勉強法
-
価格:1,397円(本体1,270円+税)
【2023年03月発売】
- 戦略の創造学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年05月発売】
- 特定技能制度の実務
-
価格:9,020円(本体8,200円+税)
【2020年05月発売】
- 共存と福祉の平和学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年08月発売】
[商品紹介]
一流のドラッカー実践
本書は、米クレアモント大学院大学の「ドラッカー・スクール(学科)」での連続講義を取り上げたものです。野中郁次郎氏は冒頭、推薦の辞として「ドラッカー自身はジャーナリストであり、理論を追求することはその本質ではない」と述べています。一流のビジネスマンが続々と集うドラッカー・スクールでの、実践的で緻密な議論は、現代の社会・経済を読み解く重要な指標になる、というのです。ビジネスマンにぜひ!