この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 比較制度分析のフロンティア
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2016年09月発売】
- 経済学を味わう
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2016年09月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後アメリカの資本蓄積体制の基本構造は、通説のように1930年代のニュー・ディール期に確立されたものではなく、第二次大戦期の戦時経済と、その戦後再転換過程を通じてはじめて与えられたものである。すなわち、第二次大戦期のもとで生じた企業システムや労使関係、国家の役割の転換など、経済組織や制度に生じた大きな構造変化が、戦後の「持続的成長」を準備したのである。本書は、膨大な一次資料をもとに、生産統制、価格統制、産業動員や労使関係など戦時経済システムを分析することにより、「パックス・アメリカーナ」の形成・確立過程を明らかにする。
序章 第二次大戦期戦時経済の歴史的位置―「戦時高蓄積」と戦後の「持続的成長」
第1章 戦時の経済拡張とその基本枠組み
第2章 戦時行政機構と戦時生産体制の確立
第3章 戦時生産統制・生産管理
第4章 戦時労使関係―労働力の供給問題と労使関係の安定化メカニズム
第5章 価格統制―プライス・メカニズムの抑制
第6章 戦後再転換過程
第7章 戦後企業体制と資本蓄積の枠組み―戦後の「持続的成長」の基本支柱と「パックス・アメリカーナ」の経済体制の確立