この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゆたかさをどう測るか
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年02月発売】
- ベーシック経済政策 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2014年03月発売】
- 地域経済学入門 第3版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年03月発売】
- 入門マクロ経済学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年07月発売】
- 99%のための経済学入門 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、政府の経済政策にかかわる諸問題を考える手がかりを読者に提供することを目的とした入門書である。現在のように日本経済の針路の選択をめぐってさまざまな議論が噴出している状況においては、制度や政策のあり方を提起するさい、あえて価値判断を示して可能な選択肢を提示することが必要とされる。経済問題・社会問題の研究者は、価値判断を回避するのではなく、自分が依拠する価値判断を明確に意識し、読者にもそのことを率直に語りながら、あえて選択されるべき制度や政策のあり方について問題を提起する責任があると思われる。
第1章 経済体制の選択
[日販商品データベースより]第2章 経済の成長と安定
第3章 国際収支と対外関係
第4章 金融政策
第5章 財政政策
第6章 産業政策
第7章 雇用・労働・職業生活
第8章 社会保障と社会福祉
第9章 生活環境・社会資本・都市
第10章 持続可能性への挑戦
政府の経済政策にかかわる諸問題を考える手がかりを読者に提供することを目的とした入門書。経済政策の基礎知識や理論の紹介だけにとどまらない、ホットな論点も盛り込まれた刺激的な1冊。