この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育の困ったラクラク解決本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年10月発売】
- いま大学で勉強するということ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年08月発売】
- 子供の世界子供の造形
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年02月発売】
- おぼえること
-
価格:880円(本体800円+税)
【2018年06月発売】
- 障害者学生支援の日米比較
-
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2009年04月発売】
[BOOKデータベースより]
少子化の影響による経営基盤の脆弱化が指摘される大学ではITを活用した「教育の効率化」が次代を生き残るための鍵を握る。また、その一環として再教育を望む社会人等も幅広く対象とした欧米流生涯学習機関への脱皮の必要性も指摘されている。生き残る大学のビジネスモデルを紹介。
第1章 IT化に対応できない大学は生き残れない
第2章 日本に進出するアメリカの大学
第3章 デジタル・キャンパスで拡張する大学の機能
第4章 ビジネスモデルとしてのバーチャル・ユニバーシティ
第5章 学内コンセンサスと推進体制を整備する
第6章 行政・産業界とのパートナーシップ