[BOOKデータベースより]
ビジネス感覚が地域に新たな風を興す。企業こそ、地域に残された有望な潜在的資源だ。企業が主役の地域活性化事例を満載。
第1章 厳しさ増す人口減少時代の地域活性化
第2章 東日本大震災と地域活性化
第3章 薄れる公共事業・工場誘致・観光振興の効果
第4章 企業が主役の地域活性化事例
第5章 詳細レポート 各地で進められる地域活性化と企業の関係
第6章 地域活性化における企業の「トリセツ」
企業こそ、地域に残された有望な潜在的資源だ…。企業が主役の地域活性化事例を満載。スポーツ小売大手のゼビオが地元福島で築く新たな官民連携「會津価値創造フォーラム」など、現在進行形の事例も詳細に報告。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公共サービスの産業化と地方自治
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年08月発売】
- 地域と自治体 第40集
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
- デジタル化と地方自治
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 外務省は「伏魔殿」か
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年07月発売】
- 捜査指揮
-
価格:748円(本体680円+税)
【2010年11月発売】
国・自治体や業界団体主導では地方は甦らない。全国各地での企業中心の組り組みを詳細に検討し、成功の秘訣と活性化への道筋を示す。