[BOOKデータベースより]
生活にほんとうに必要な家庭科を考えてみました。ぼんやり覚えていた栄養素も「からだのココに効く」とわかれば、頭にも入り、すぐ使えます。
第1章 食―おいしく、健康的に(ごはんを炊く;だしをとる;包丁の使い方 ほか)
第2章 衣―きちっと清潔に(まず、洗濯マークを見よう;洗剤の種類を知って、使い分けよう;上手な洗濯のポイント ほか)
第3章 住―もっと快適に(洗剤を知ろう;キッチンを磨こう;水まわりの簡単掃除 ほか)
女子も、男子も家事ができて当たりまえの時代…!?
中学レベルの衣食住の基本をさらりとおさらいしませんか?
・普通の料理本には載っていないご飯とみそ汁のつくり方から
食材の選び方・保存法、下ごしらえ、栄養表示まで料理の常識がわかる。
・衣類の手入れから裁縫の基礎をわかりやすく図解。
・エコ&シンプル掃除術としてせっけん・重曹・クエン酸だけを使った掃除方法を紹介。家事初心の方はもちろん、そうでない方も“そうだったのか”と思うことがきっとあるはずです。本書でほんとうに役立つ家事のコツを身につけよう!
仕事、仕事で家のことをほとんどやらなかった私。
子どもが生まれてからはさあ大変!
家事が本当に苦手で困ることがたくさん出てきました(苦笑)。
そんなときにたまたま手に取った本です。
まさに「おさらい」というべき内容。基本中の基本がわかりやすくまとめられています。
料理の本を読んでいても、○○切りというその切り方をきちんと理解していなかった私には本当に助かる1冊です。
子どもはこんなことにならないように、きちんと家事を教えていきたいです。(りおらんらんさん 30代・東京都 女の子3歳、男の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】