この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの未来のために 大人ができる50のこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 子どもとお金の話をしよう
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 妊娠したら最初に読んでほしい本 マンガでわかるNIPTのすべて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
知っていれば安心のマイホーム、学資保険、保育料、iDeCo、つみたてNISA、働き方…。リアルな子育て世代のお金の悩みに、現役ママFPがズバリ答えます!
第1章 生活費がカツカツでお金が貯まらないのですが…
[日販商品データベースより]第2章 出産後のお金が不安なのですが…
第3章 子どもの学費・教育費が不安なのですが…
第4章 今後の働き方について悩んでいるのですが…
第5章 家をどうするか迷っているのですが…
第6章 老後のお金が心配なのですが…
子どもが生まれたばかりの登場人物(みどり)が、岡先生にお金の不安を聞きに行く。
お金の未来年表を自分で作成することができるようになることで、環境の変化や働き方に変化があっても自分でお金の解決ができるようになる。貯金を増やすということよりも、本書ではお得な制度や国の支援制度などを紹介。読者の幸せをワークで確認をしながらお金の使い方、貯金だけにとらわれない考え方を伝えることで「お金がなくなっても大丈夫」と思えるようになる。将来のお金の不安にとらわれず、「今」を満たす生き方や働き方ができる人を増やしていきたい。