この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 潜入!!世界の立入禁止区域 「非公開エリア」には何があるのか?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年03月発売】
- 答えられないと叱られる!?チコちゃんの素朴なギモン365
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年07月発売】
- 答えられないと叱られる!?チコちゃんのもっと素朴なギモン
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
- ルポ若者流出
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年05月発売】
- 「かたち」の雑学事典
-
価格:858円(本体780円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、一三六の話から構成された雑学本である。「雑学大全」と銘打つように、日常でふと疑問に思う話題を中心に、日本史や世界史、グルメ、スポーツ、動物、政治、語源などなど、さまざまなジャンルから選りすぐっている。いままで「常識」だと信じていたことがひっくり返ってしまう話も、ふんだんに盛り込んだ。
1章 常識が吹っ飛ぶ!驚きの雑学(電話の「#」はシャープではなく、実は「井げた」?;高速のパーキングエリアの駐車線が斜めなのはなぜか ほか)
[日販商品データベースより]2章 知ってるようで知らない!意外な雑学(キーボードの一番上の文字だけで打てる単語とは?;ポケットティッシュは、実は日本生まれ ほか)
3章 ついつい人に自慢したくなる!とっておきの雑学(カニの名前「タラバ」「ズワイ」のその意味とは?;なぜイカやカニは「一杯」と数えるのか ほか)
4章 使える、得する!役に立つ雑学(5・1chサラウンドの「・1」は、ウーファーのこと;手品にハトを使う思いがけない理由とは? ほか)
5章 誰もがうなる!納得の雑学(なぜ飛行機は左側から搭乗するのか;パパラッチの名前は映画『甘い生活』が起源 ほか)
日常でふと疑問に思う話題を中心に、日本史や世界史、グルメ、スポーツ、動物、政治、語源などから、選りすぐりの雑学を収録。あなたの脳を刺激する、新鮮ネタが満載。ついつい人に自慢したくなる教養の虎の巻。