- 対話表現はなぜ必要なのか
-
最新の理論で考える
シリーズ〈言語表現とコミュニケーション〉 2
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2017年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784254516227
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門講義 安全保障論 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年11月発売】
- 日本人の底力
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年05月発売】
- 権力の秘密
-
価格:693円(本体630円+税)
【2016年04月発売】
- 日本の国際経営の歴史と将来
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
序章:対話表現とは
[日販商品データベースより]第1部 基礎編:対話表現の基本的問題(法表現;婉曲表現;対話における談話標識;配慮表現)
第2部 応用編:対話表現はいかに変化したか―英語史的変化と日本語若者言葉(対話表現と文法化―事例研究;対話表現と若者言葉)
対話において,話し手は聞き手に何らかの情報を伝達するが,それは両者の知識や感情により,言語表現の本来の意味が変化する。本巻では対話表現の問題とその代表である法表現,婉曲表現,談話標識,配慮表現などの基礎と応用を取り扱う