- この国のかたち 2
-
- 価格
- 726円(本体660円+税)
- 発行年月
- 1993年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784167105617
[BOOKデータベースより]
この国の習俗・慣習、あるいは思考や行動の基本的な型というものを大小となく煮詰め、エキスのようなものがとりだせないか―。日本史に深い造詣を持つ著者が、さまざまな歴史の情景のなかから夾雑物を洗いながして、その核となっているものに迫り、日本人の本質は何かを問いかける。確かな史観に裏打ちされた卓抜した評論。
紋
天領と藩領
婚姻雑話
土佐の場合
肥後の場合
華厳
ポンペの神社
金
カッテンディーケ
江戸景色
十三世紀の文章語
典型
無題
汚職
職人
聖
会社的“公”
一風景
師承の国
ザヴィエル城の息子
GとF
市場
越と倭
スギ・ヒノキ
"私は、かりそめのことながら、別の惑星からきたとして、日本国を旅している。この国の習俗・慣習、あるいは思考や行動の基本的な型というものを大小となく煮詰め、エキスのようなものがとりだせるとすればと思い、「かたち」をとりだしては大釜(おおがま)に入れているのである(あとがきより)。
日本史に深い造詣を持つ著者が、さまざまな歴史の情景から夾雑物を洗いながして、その核となっているものに迫り、日本人の本質は何かを問いかける。確かな史観に裏打ちされた卓抜した評論。1988〜1989
目次
紋
天領と藩領
婚姻雑話
土佐の場合
肥後の場合
華厳
ポンペの神社
金(きん)
カッテンディーケ
江戸景色
十三世紀の文章語
典型
無題
汚職
職人
聖(ひじり)
会社的""公”
一風景
師承の国
ザヴィエル城の息子
GとF
市場(しじょう)
越と倭
スギ・ヒノキ
あとがき"
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- キャラヴァンは進む
-
価格:693円(本体630円+税)
【2025年01月発売】
- マンガぼけ日和
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年02月発売】
- 心の窓
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年05月発売】
- 歴史のなかの邂逅 同時代篇
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年07月発売】
- プレゼントでできている
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年03月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:3)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
井沢ファン
-
日野
小編随筆集。興味深いところもあるが、時代の経過がそうさせるように退屈なところもある。印象的だったのは、前島密が特定郵便局を立ち上げて郵便システムを早期に完成させたこと。その特定郵便局の始まりが名主や庄屋で富農であったが、元は土豪の武士で豊臣政権時代に農家に降格させられた連中ということだ。その名主や庄屋で、日野市あたりにああった佐藤家に興味を持った。今でも(昭和30年代だが)特定郵便局をしているという。その親戚が土方歳三がおり、姉が佐藤家に嫁いだ。土方家も日野あたりでは佐藤家に次ぐ豪農だったということも意外だった。また、日野地方一帯は北条氏の領土だったので、北条氏の家来だったのではないかと。この辺は武田家の遺臣も農家をしており、少し詳しく調べてみたい気持ちになった。