この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 本当は怖い動物の子育て
-
価格:770円(本体700円+税)
【2013年03月発売】
- 女は男の指を見る
-
価格:946円(本体860円+税)
【2010年04月発売】
- 動物が教えてくれるLOVE戦略
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年11月発売】
- 悪のいきもの図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
三島由紀夫、オスカー・ワイルドからフレディ・マーキュリーまで。古今東西の事例や本邦初公開を含む学説から「子を残しにくいはずなのに常に一定の割合を保ち続ける」同性愛者のパラドックスに挑む。
第1章 男性同性愛者は超男性か、超女性か(まずはペニスサイズを測定する;女性ホルモンに、女性的に反応する脳;「今夜、いっしょに過ごしませんか?」―スラッシュ小説とボーイズ・ラヴ;汗の“匂い”は性フェロモン?―三島由紀夫と聖セバスチャン)
第2章 遺伝子(双子の兄弟の一方が同性愛者なら他方は?―ベイリー&ピラードの調査;どうやって同性愛遺伝子を増やすのか―ヘルパー仮説を検証する;同性愛の世界史―同性愛は本来、どんな社会でも当たり前だった;同性愛遺伝子はどこにある?)
第3章 脳(男と女:右か左か?;触れ合うだけで幸せになれる―愛と癒しのホルモン:オキシトシン;脳を調べる)
第4章 謎が解けてきた!(天才たちとエイズ禍―オスカー・ワイルドからフレディ・マーキュリーまで;なぜ兄の数が多いのか―ブランチャードとボガートの調査;同姓婚の開拓者たち;プラクティス仮説―セックスには練習が必要だ;いよいよ本命仮説登場!)