この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 分野別・争点別 ITビジネス判例・事例ガイド
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年02月発売】
- 知を深めて力にする 哲学で考える10の言葉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 帝国で読み解く近現代史
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年12月発売】
- 哲学100の基本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- 哲学の名著50冊が1冊で学べる
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
人文科学の最先端が解き明かす文明の“結末”。サピエンスの誕生から石器/言語の発明、印刷術、デジタル経済圏まで。
第1部 なぜ21世紀の哲学者は「テクノロジー」について考えるのか―終焉へ向かうホモ・サピエンスとメディア(「21世紀の資本主義」の哲学―メディアの終わりと世界の行方;「人類史」を世界の哲学者が問う理由―ホモ・サピエンスはなぜ終わるのか?)
[日販商品データベースより]第2部 人類史の起源と「メディア」の誕生―「出アフリカ」とホモ・サピエンス(私たちはどこから来たのか―ホモ・サピエンスの始まり)
第3部 「文字」と爆発的進化―哲学の起源とその謎(ギリシア哲学と「最大の謎」―「文字」の誕生;キリスト教はなぜ世界最大宗教になったのか―中世メディア革命と「書物」;「国民国家」はいかに生まれたか―活版印刷術と哲学の大転回)
第4部 技術メディアの時代へ―マス・メディアの世紀(「無意識」の発見と近代の終わり―マルクス、ニーチェ、フロイト;20世紀、メディアが「大衆社会」を生んだ―マスメディアの哲学)
強いAI、遺伝子工学、デジタル監視社会、ビッグデータ、ポストヒューマン、仮想通貨、IoT、ポスト資本主義……人類はどこへ向かうのか? 石器に印刷術、デジタル経済圏まで「技術の哲学」で読み解く人類全史。
サピエンスの誕生から文字、宗教の誕生、
書籍の発明からマスメディアの登場、
そしてデジタル技術、バイオテクノロジー革命まで。
アリストテレス、カント、ヘーゲル、フロイト、マルクス、ニーチェ、キットラー、ドゥルーズ、ハラリ……
世界の哲学者はこれまで人間と技術(テクノロジー)について何を考え、哲学を展開してきたのか。
古代から人新世まで、
「技術の哲学」が解き明かすホモ・サピエンスの終焉。
〈本書のおもな内容〉
第一部 なぜ21世紀の哲学者は「テクノロジー」について考えるのか――終焉へ向かうホモ・サピエンスとメディア
第1章 「21世紀の資本主義」の哲学――メディアの終わりと世界の行方
第2章 「人類史」を世界の哲学者たちが問う理由――ホモ・サピエンスはなぜ終わるのか?
第二部 人類史の起源と「メディア」の誕生――「出アフリカ」とホモ・サピエンス
第3章 私たちはどこから来たのか――「ホモ・サピエンス」のはじまり
第三部 「文字」と爆発的進化――哲学の起源とその謎
第4章 ギリシア哲学と「最大の謎」
第5章 「キリスト教」はなぜ世界最大宗教になったのか
第6章 活版印刷術と哲学の大転回
第四部 技術メディアの時代へ――マスメディアの世紀
第7章 「無意識」の発見と近代における「人間」
第8章 20世紀、メディアが生んだ「大衆社会」の哲学