この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき経済学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年05月発売】
- 【図解】新・経済学入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- 大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 経済論文の書き方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 行動経済学
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
データ分析を武器に、貧乏球団を常勝軍団に作り変えたメジャーリーグチームGMを描いた『マネー・ボール』は、スポーツ界やビジネス界に「データ革命」を巻き起こした。刊行後、同書には数多くの反響が寄せられたが、その中である一つの批判的な書評が著者の目に止まった。「専門家の判断がなぜ彼らの頭の中で歪められてしまうのか。それは何年も前に二人の心理学者によって既に説明されている。それをこの著者は知らないのか」。この指摘に衝撃を受けた著者は、その二人のユダヤ人心理学者、ダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーの足跡を追いはじめた。
見落としていた物語
[日販商品データベースより]専門家はなぜ判断を誤るのか?
ダニエル・カーネマンは信用しない
エイモス・トヴェルスキーは発見する
無意識の世界を可視化する
直感は間違える
脳は記憶にだまされる
人はストーリーを求める
まず医療の現場が注目した
そして経済も
説明のしかたで選択は変わる
終わりの始まり
最後の共同研究
そして行動経済学は生まれた
データ分析を武器に、貧乏球団を常勝軍団に作り変えた
オークランド・アスレチックスGMを描いた『マネー・ボール』は、
スポーツ界やビジネス界に「データ革命」を巻き起こした。
刊行後、同書には数多くの反響が寄せられたが、
その中である1つの批判的な書評が著者の目に止まった。
「専門家の判断がなぜ彼らの頭の中で歪められてしまうのか。
それは何年も前に2人の心理学者によって既に説明されている。
それをこの著者は知らないのか」
この指摘に衝撃を受けたマイケル・ルイスは、
その2人のユダヤ人心理学者、ダニエル・カーネマンと
エイモス・トヴェルスキーの足跡を追いはじめた――。
〈目次〉
■序 章 見落としていた物語
野球界にはびこるさまざまなバイアスと、それを逆手にとった貧乏球団のGM
を描いた『マネー・ボール』。その刊行後、わたしはある批判的な書評を目にし
た。「著者は、野球選手の市場がなぜ非効率的なのか、もっと深い理由がある
ことを知らないようだ」。その記事には2人の心理学者の名前が挙げられていた。
■第1章 専門家はなぜ判断を誤るのか?
あるNBAチームのGMは、スカウトの直感に不信感を抱いていた。彼らは自
分にとって都合の良い証拠ばかりを集める「確証バイアス」に陥っていたのだ。
彼らの頭の中では、いったい何が起きているのか。それは、かつてダニエル・
カーネマンとエイモス・トヴェルスキーが直面し、解き明かした問題だった。
■第2章 ダニエル・カーネマンは信用しない
ナチスからの過酷な逃亡生活を経たダニエルは、終戦後、独立戦争さなかのイ
スラエルに向かった。戦争中の体験から「人の頭の中」に強い興味を抱いた彼
は、軍の心理学部隊に配属される。そこで課せられたのは、国家の軍事力を高
めるべく、新人兵士の適性を正確に見抜く方法を作成せよという難問だった。
■第3章 エイモス・トヴェルスキーは発見する
高校卒業後、イスラエル軍の落下傘部隊に志願したエイモス。闘士として戦場
を駆け回った彼は、創設直後のヘブライ大学心理学部に入学する。「CよりB、
BよりAが好きな人は、必ずCよりAが好き」という人間像を前提とした既存
の経済理論に疑問を持った彼は、刑務所の囚人を集めてある実験を行なった。
■第4章 無意識の世界を可視化する
人間の脳は無意識のうちにどんな働きをしているのか。その研究にとりかかっ
たダニエルはやがて視覚に辿り着く。人の瞳孔は、好ましいものを見ると大き
くなり、不快なものを見ると小さくなる。そしてその変化のスピードは、人が
自分の好みを意識するより早かった。彼は、目から人の頭の中をのぞき始めた。
■第5章 直感は間違える
「人の直感は、統計