[BOOKデータベースより]
「何が出来るのか」ではなく、「何をしないではいられないのか」。3.11後の表現者たちの活動を凝視する真摯な批評集。
第1章 失語に抗って
第2章 フィクションの臨界点
第3章 当事者とは誰か?
第4章 被災地で、海外で,
第5章 「以後」の小説
第6章 「言葉」たち
第7章 何が出来るのか?
芸術家たちは大震災にどう向き合ったか
大震災を、映画監督、写真家、演劇人、小説家はどう受け止めたか。未曾有の惨事に芸術は有効か。表現活動の最前線に相対する批評。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私は小説である
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年09月発売】
- それを小説と呼ぶ
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年11月発売】
- 文学拡張マニュアル
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2009年12月発売】
- 絶体絶命文芸時評
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年09月発売】
- あなたは今、この文章を読んでいる。
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年09月発売】
芸術家たちは大震災にどう向き合ったか
大震災を、映画監督、写真家、演劇人、小説家はどう受け止めたか。未曾有の惨事に芸術は有効か。表現活動の最前線に相対する批評。