[BOOKデータベースより]
旅から旅への日々は、はや半世紀に及ぶ。酒と俳句はいつでも良き伴侶だった。大町桂月、種田山頭火、若山牧水らを酒飲み詩人の先達と仰ぐ著者は、日本各地をめぐり、出会った人たちと「酒縁」を結ぶ。大衆酒場ブームの火付け役が、独特の感性で綴った紀行エッセイ。
1 酒徒の遊行(酒徒の遊行;野生と人里 ほか)
2 猫の駆け込み酒場(黒潮の匂う岬;巨石伝説を追って ほか)
3 酒飲み詩人の系譜(雪見酒なら…;淡雪の夢 ほか)
4 酒精の青き炎(自由への飛翔;美しい夜景と出会う ほか)
大町桂月、種田山頭火、若山牧水らを酒飲み詩人の先達と仰ぐ著者は、日本各地をめぐり、出会った人たちと「酒縁」を結ぶ。大衆酒場ブームの火付け役が、独特の感性で綴った紀行エッセイ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 類とヤッコの〈東京〉二人で酔える居酒屋50
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年12月発売】
- 酒
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年08月発売】
- 江戸の酒
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2016年12月発売】
日本各地を旅し、出会った人たちと「酒縁」を結ぶ。BS‐TBS「吉田類の酒場放浪記」で人気の著者が四季折々に綴ったエッセイ。